お祭り・イベント | 沖縄国際洋蘭博覧会 | |
日時 | 2月上旬予定 | ![]() |
開催地 | 海洋博公園 熱帯ドリームセンター | |
問合先 | 沖縄国際洋蘭会事務局 TEL:0980-48-2741 | |
アクセス | 那覇空港から車で約1時間40分 | |
みどころ | 海洋博公園内の熱帯ドリームセンターで開催される国内外の蘭の展示会。通常は2,000 | |
株以上を展示しているこのセンターに、期間中は10,000株以上の蘭を見ることができます |
伝統行事 | マースヤー | |
日時 | 2月2日(土) (旧暦:12月30日) | |
開催地 | 粟国村内 | |
問合先 | 粟国村役場経済課 TEL:098-988-2016 | |
アクセス | 那覇・泊港から船で約2時間→粟国港から車で約5分 | |
みどころ | 旧暦の大晦日に行われる粟国島の伝統行事。島内各所で歌や舞踊を披露しながら、 | |
マースヤー(塩売り)とともに家々を練り歩き、豊穣を祈願する。 |
伝統行事 | 船起こし | |
日時 | 2月4日(金) (旧暦:1月2日) | |
開催地 | 粟国村漁港 | |
問合先 | 粟国村漁業組合漁業課 TEL:098-988-2255 | |
アクセス | 那覇・泊港から粟国港へ船で約2時間 | |
みどころ | 粟国島の漁師が航海安全・豊漁を祈願する伝統行事。 |
スポーツ | うらそえツーデーマーチ・ウォーカーの祭典てだこウォーク2010 | |
日時 | 2月5日(土)〜6日(日) | |
開催地 | 浦添運動公園 | |
問合先 | てだこウォーク実行委員会 TEL:098-876-1234 | |
アクセス | 那覇空港から車で約40分 |
お祭り・イベント | おきなわ花と食のフェスティバル2011 | |
日時 | 2月5日(土)〜6日(日)予定 | ![]() |
開催地 | 奥武山運動公園 | |
問合先 | 沖縄県農林水産部流通政策課 TEL:098-866-2255 | |
アクセス | 那覇空港から車で約10分 | |
みどころ | 沖縄県各地で生産される県産品を一堂に集めて展示、品評会、各種コンテスト、試飲食、 | |
即売などが行われます。 |
伝統行事 | 野原のサトゥパライ | |
日時 | 2月8日(月) | |
開催地 | 宮古島・上野野原地区 | |
問合先 | 農村環境改善センター TEL:0980-76-2483 | |
アクセス | 宮古空港から車で約30分 | |
みどころ | 厄払いの祭祀で、頭と腰にマーニ(クロツグ)の葉をまとった女性達が、パーントゥ(泥を全 | |
身に塗った神)をつけた少年を囲み、集落を練り歩く。国指定重要無形民俗文化財。 |
お祭り・イベント | なはさくらまつり 2011 | |
日時 | 2月9日(水)〜13日(日) | ![]() |
開催地 | 与儀公園 | |
問合先 | 全沖縄花木生産組合 TEL:098-855-2552 | |
アクセス | 那覇空港から車で約20分 | |
みどころ | 那覇市内での桜まつりと言えばココ!淡いピンクの寒緋桜が公園の至るところに咲き | |
誇り、期間中は花木などの展示販売や苗木のプレゼントもあります。 |
スポーツ | 第18回 竹富町やまねこマラソン大会 | |
日時 | 2月12日(土) | |
開催地 | 竹富町立上原小学校グランド | |
問合先 | 竹富町やまねこマラソン事務局 TEL:0980-82-2276 | |
アクセス | 石垣島/石垣港から上原港まで約40分→車で約5分 |
スポーツ | 第19回 2011 おきなわマラソン | |
日時 | 2月20日(日) | |
開催地 | 沖縄県総合運動公園 | |
問合先 | おきなわマラソン実行委員会 TEL:098-930-0088 | |
アクセス | 那覇空港から車で約1時間 | |
みどころ | 本島中部の沖縄市を中心に起伏の激しいマラソン大会。沖縄らしい街並みや風景を眺め | |
ながら走れるので、例年大勢の参加者で賑わう。 |
お祭り・イベント | 読谷やちむん市 | |
日時 | 2月26日(土)〜27日(日) | |
開催地 | 残波岬いこいの広場 | |
問合先 | 読谷やちむん市実行委員会 TEL:098-958-1020 | |
アクセス | 那覇空港から車で約1時間10分 | |
みどころ | 焼物の里・読谷村で開催される陶器焼物市。窯元が丹念に造った自慢の焼物が通常の | |
2〜5割引の展示即売会や、陶芸教室なども開催されます。 |
お祭り・イベント | 黒島牛まつり | |
日時 | 2月27日(日)予定 | ![]() |
開催地 | 黒島多目的広場 | |
問合先 | 牛まつり実行委員会 TEL:0980-85-4129 | |
アクセス | 石垣港から高速船で約30分 | |
みどころ | 人口より牛が多い黒島の冬まつり。高級和牛である石垣牛(黒島牛)の丸焼きや牛汁など | |
を存分に堪能できるほか、牛一頭の抽選会なども行われる。 |
お祭り・イベント | 第46回 座間味村産業まつり | |
日時 | 1月下旬又は2月上旬の2日間予定 | |
開催地 | 未定 | |
問合先 | 座間味村役場産業振興課 TEL:098-987-2312 | |
アクセス | 泊港から高速船で約50分又はフェリーで約120分 |
スポーツ | 第12回 ロマン海道・伊良部島マラソン | |
日時 | 2月27日(日)予定 | |
開催地 | B&G体育館前 | |
問合先 | ロマン海道・伊良部島マラソン実行委員会 TEL:0980-78-6255 | |
アクセス | 宮古島・平良港から伊良部港まで高速船で約15分→車で約15分 |