お祭り・イベント | 第21回 名護市青年エイサー祭り | |
日時 | 9/4(土)予定 | |
開催地 | 名護陸上競技場 | |
問合先 | 名護市青年エイサー祭り実行委員会 TEL:0980-53-5428 | |
アクセス | 那覇空港から車で約1時間10分 |
お祭り・イベント | 第46回 青年ふるさとエイサー祭り | |
日時 | 9月11日(土)〜12日(日) | |
開催地 | 奥武山野球場 | |
問合先 | 青年ふるさとエイサー祭り実行委員会 TEL:098-868-1756 | |
アクセス | 那覇空港から車で約5分 | |
みどころ | 県内外で活躍するエイサー青年会・自治体が参加し、伝統的なものからオリジナルなエ | |
イサーまでを一堂に観ることができます。このイベントを皮切りに県内各地でエイサー大 | ||
会が始まります。 |
お祭り・イベント | 第17回 首里城公園「中秋の宴」 | |
日時 | 9月18日(土)〜19日(日) | ![]() |
開催地 | 首里城公園 | |
問合先 | 首里城公園管理センター TEL:098-886-2020 | |
アクセス | 那覇空港から車で約30分 | |
みどころ | 琉球王朝時代に中国の使者をもてなした宴のひとつを再現した観月会です。十五夜・中 | |
秋の名月の月明かりが照らす舞台で、舞踊や組踊などの琉球古典芸能が披露されます |
お祭り・イベント | 第18回 なは青年祭 | |
日時 | 9月18日(土)〜19日(日) | ![]() |
開催地 | 新都心公園 | |
問合先 | 那覇市教育委員会 TEL:098-891-3508 | |
アクセス | 那覇空港から約20分 | |
みどころ | 那覇市の各青年会を中心に地域で伝え継いでいるエイサーや太鼓、獅子舞、棒術といっ | |
た伝統芸能を披露し、最後は観客も参加者全員と一緒にカチャーシーに参加できます。 |
伝統行事 | 平成22年度とぅばらーま大会 | ![]() |
日時 | 9月20日(月) (旧暦8月13日) | ![]() |
開催地 | 石垣真栄里公園 | |
問合先 | とぅばらーま大会事務局 TEL:0980-82-1515 | |
アクセス | 石垣空港から車で約15分 | |
みどころ | 好きな人への気持ちや生活の場での感慨深い胸の内を語る心の唄を、三線の音色にの | |
せて月夜の下で競いあう大会。 |
伝統行事 | 糸満大綱引き | |
日時 | 9月22日(水) | |
開催地 | 糸満ロータリーから白銀堂 | |
問合先 | 糸満大綱引き実行委員会 TEL:098-840-8137 | |
アクセス | 那覇空港から車で約30分 | |
みどころ | 五穀豊穣と大漁祈願を祈る行事で、400年の伝統を持つ。長さ180m、太さ1.5m、重さ10ト | |
ンの綱引き。漁師の町・糸満市で開催され、誰でも参加できる県下最大級の綱引き。 |
お祭り・イベント | 大東宮祭2010 | |
日時 | 9月22日(水)〜23日(木) | |
開催地 | 北大東島 | |
問合先 | 北大東村役場 TEL:0980-23-4001 | |
アクセス | 那覇空港から飛行機で約55分→車で約5分 |
伝統行事 | 南大東村豊年祭 | |
日時 | 9月22日(水)〜23日(木) | |
開催地 | 大東神社・ふれあい広場 | |
問合先 | 南大東村商工会 TEL:0980-22-2184 | |
アクセス | 南大東島空港から車で約15分 | |
みどころ | 大東神社にある土俵で琉球相撲と大和相撲の奉納相撲大会が行われる他、奉納芸能・ | |
琉球舞踊や三線など島民による芸能も披露され、無病息災と豊年を祈願します。 |
お祭り・イベント | 真栄里大綱引き | |
日時 | 9月23日(木) | |
開催地 | 真栄里メーミチ広場 | |
問合先 | 糸満市経済観光部商工労働課 TEL:098-840-8137 | |
アクセス | 那覇空港から車で約40分 |