沖縄平和祈念公園
沖縄平和祈念公園について
沖縄平和祈念公園は、沖縄戦最後の激戦地となった「沖縄戦終焉の地」、糸満市摩文仁(まぶに)の丘陵を南に望み、南東側に美しい海岸線を眺望できる台地にある国定公園です。整備された広大な公園敷地には、沖縄戦の記録写真や遺品などを展示した“平和祈念資料館”、1995年に建てられ沖縄地上戦で亡くなった国籍を問わない23万人余りの名前が刻まれている“平和の礎”をはじめ、“平和祈念堂”などがあり、人類の恒久平和をアピールしています。
国定公園からの眺望
現在、国定公園からは、遠くまで水平線を見渡すことができ、南国・沖縄の海らしい穏やかな表情を見せますが、第二次世界大戦中、この海岸には米軍の戦艦が海上を埋め尽くし、沖縄本島に空襲や艦砲射撃を無差別に打ち込み死闘を繰り広げた場所でもありました。
6月23日 慰霊の日
毎年、沖縄戦の終戦日にあたる6月23日(慰霊の日)には慰霊祭が行われ、沖縄県内や本土・国外から、沖縄地上戦で亡くなられた方の刻銘に献花するため、戦争で失った親族の刻銘を探す来園者が大勢見受けられます。
平和の礎
平和の礎の中心の路
右:刻銘碑は、平和の広場を中心に、上空から見ると放射状に円弧の形で広がるように配置されています。
左:平和の礎の中心の路は、慰霊の碑にあたる6月23日の日の出の方角に向けて延びており、その園路の両サイドには刻銘碑が断崖絶壁に向かって立ち並んでいます。
平和の広場
平和の礎
刻銘碑
刻銘碑には、約25万名の刻銘が可能となっており、この沖縄地上戦で尊い命を落とした軍人・米軍・海外の外国出身者、そして罪もない沖縄県民約10数万人を含む23万余りが刻銘されています。
沖縄県平和祈念資料館
沖縄県平和祈念資料館外観
この沖縄平和祈念資料館には、「沖縄戦への道」「鉄の暴風」「地獄の戦場」「証言」「太平洋の要石」の5つの常設展示室があり、遺品などを展示しています。その展示物などを見ていると、いかに残忍で汚辱にまみれた戦争を肯定し美化することはできないと感じるでしょう。
沖縄平和祈念堂
沖縄平和祈念堂
空に向かってそびえ立つ真っ白な祈念堂は、上からみると正七面体角錐型になっており、7つの海と合掌の形を現し人種・国家・思想や宗教に関係なく、世界平和を訴えるモニュメントの意味が込められています。
平和祈念像
祈念堂の中には、高さ12mの沖縄平和祈念像が安置されており、さらに平和への思いを込めて制作された絵画「戦争と平和」が祈念堂内の壁面を飾っています。
祈念堂内の絵画
お問い合わせ
名称
沖縄平和祈念公園(平和祈念堂・平和祈念資料館)
所在地
沖縄県糸満市字摩文仁614-1番地
TEL
098-997-3844
交通
那覇空港から国道331号線で約50分
駐車場
あり(無料)
開館時間
平和祈念資料館 09:00〜17:00 ※年末年始、臨時休館日は除く
入館料
平和祈念資料館【大人】 300円 【小人】 150円
※6月23日(慰霊の日)は入館料が無料になります。

南部戦跡を巡るTOPページへ 旧海軍指令部壕 ひめゆりの塔
トップページへ