伝統行事 | スツウプナカ | |
日時 | 6月11日(金)〜13日(日) | |
開催地 | 多良間村内 | |
問合先 | 多良間村役場総務財政課観光係 TEL:0980-79-2260 | |
アクセス | 多良間空港から車で約10分 | |
みどころ | 新米や芋で作った神酒を神に献上し、はやし歌を歌いながら感謝の気持ちを表す | |
豊年祭。司以外は全て男性というとても珍しい伝統行事。 |
伝統行事 | 糸満ハーレー | ![]() |
日時 | 6月15日(火) (旧暦:5月4日) | ![]() |
開催地 | 糸満漁港 | |
問合先 | 糸満ハーレー実行委員会 TEL:098-992-2011 | |
アクセス | 那覇空港から車で約30分 | |
みどころ | 漁業の町・糸満市のウミンチュ達による本場のハーレー。アヒル取り競漕や転覆競漕など | |
ユニークな催し物も。漁師たちによる「上イハーレー」はイベントの見どころで迫力満点! |
伝統行事 | 港川ハーレー・全島角力大会 | |
日時 | 6月15日(火) (旧暦:5月4日) | |
開催地 | 港川漁港 | |
問合先 | 港川漁業協同組合 TEL:098-998-2261 | |
アクセス | 那覇空港から車で約1時間20分 | |
みどころ | 部落民の安泰を祈願し多種目のハーレー競漕が行われ、競技終了後には沖縄角力 | |
(相撲大会)のイベントがあり、力強い相撲を一目見ようと大勢の観客が詰め掛けます。 |
伝統行事 | 石垣市爬龍船競漕大会 | |
日時 | 6月15日(火) (旧暦:5月4日) | |
開催地 | 石垣漁港 | |
問合先 | 八重山漁業協同組合 TEL:0980-82-2448 | |
アクセス | 石垣空港より車で約10分 | |
みどころ | 海の祭典「大海洋祭マンタピア八重山」と同時に行われ、“職域ハーリー”や女性チーム | |
同士が競漕をする“マドンナハーリー”など魅力満載!石垣島の人気イベント。 |
スポーツ | ラフウォータースイムin座間味島 2010 | |
日時 | 6月19日(土) | |
開催地 | 古座間味島ビーチ・阿真ビーチ | |
問合先 | (有)パワースポーツ TEL:0466-47-6720 | |
アクセス | 那覇・泊港から高速船で約50分、フェリーで約120分→徒歩約20分 |
沖縄全戦没者追悼式 | ![]() |
|
日時 | 6月23日(水) | ![]() |
開催地 | 糸満市平和祈念公園 | |
問合先 | 沖縄県福祉保険部国保 援護課 TEL:098-866-2177 | |
アクセス | 那覇空港から車で約1時間 | |
みどころ | 沖縄戦終戦日にあたる6月23日(慰霊の日)に沖縄県内や国内外から遺族が参列し、 | |
沖縄地上戦で亡くなられた方々の冥福を祈ると共に、二度とあのような悲惨な戦争を | ||
起こしてはいけないという平和の願いが集結します。 |
音楽 | MIYAKO ISLAND ROCK FESTIVAL 2010 | |
日時 | 6月26日(土) | ![]() |
開催地 | 南西楽園宮古島リゾート敷地内特設会場 | |
問合先 | 上記事務局 Mail:info@mirf.jp | |
アクセス | 宮古空港から車で約20分 | |
みどころ | PUFFY、MONGOL800、FUNKY MONKEY BABYS、その他7アーティストの | |
豪華ヒップホップライブを、宮古島の美しい景色を眺めながら楽しめる野外フェスタ。 |
音楽 | うたの日コンサート 2010 | |
日時 | 6月26日(土) | ![]() |
開催地 | 西原マリンパーク・多目的広場 | |
問合先 | うたの日実行委員会事務局 TEL:098-898-1331 | |
アクセス | 那覇空港から車で約30分 | |
みどころ | 沖縄の生活に欠かせない数多くの「うた」そのものに感謝しお祝いするコンサート。 |
お祭り・イベント | 2010 はごろもカップ港ふれあいフェスティバル | |
日時 | 6月27日(日) | |
開催地 | 宜野湾漁港 | |
問合先 | 宜野湾市観光協会 TEL:098-897-2764 | |
アクセス | 那覇空港から車で約30分 | |
みどころ | 釣り好きにはもってこいのお祭り!県内最大の沖釣り大会で、慶良間諸島や | |
伊江島近海、パヤオでの大物釣り競争が繰り広げられます。 |